ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2013.6.11

批判されやすい人

ジョン・C・マクスウェル氏の心に響く言葉より…

批判の対象になりやすいタイプが二つある。

1つは「人の上に立つ人」、もう1つは「社会に変化をもたらす人」である。

アリストテレスはこんな言葉を残している。

「批判はその気になれば容易に避けられる。

何も言わず、何もせず、何者にもならないことだ」

部下を持ったり、責任のある地位についたりしたら、「批判はつきもの」だと思ったほうがいい。

集団から抜け出せば、当然、注目が集まり、やっかむ者が必ず出てくる。

ある程度の批判は避けられないと肝に銘じることだ。

つまり、「出る杭は打たれる」ことを覚悟しなければならないのである。

「社会に変化をもらたそうとする人」も、批判の対象になりやすい。

彼らは世の中にプラスの変化をもたらす場合が多いが、人々は新奇なものや変革を嫌う傾向があるため、批判されるのである。

アメリカで南北戦争が起こる以前に、イギリスで奴隷解放に尽力したウィリアム・ウィルバーフォースという人がいる。

彼は、奴隷商人など、奴隷制の恩恵を受けていた既得権益者から、さまざまな誹謗(ひぼう)中傷を受けた。

彼が妻に暴力をふるっているという噂も流されたりして、人格や品性を20年にわたって攻撃されたが、それでも彼は意志を貫いた。

また、リンカーンはおそらく、アメリカで最も愛された大統領と言っていいだろう。

その一方で、最も批判された大統領でもあった。

「人民の、人民による、人民のための政治」という一節でアメリカ史に特別な位置を占めるゲティスバーグ演説の翌日、『シカゴ・タイムズ』はこんな批判を展開している。

「海外の有識者にアメリカ大統領として知られている人物の口から、あのように単調でくだらない言葉が出てきたことに、国民全員が恥じ入ったのではないか」

だが、この批判が間違っていたことは、歴史が証明している。

『「人を動かす人」になるために知っておくべきこと』三笠書房


ハリウッドスターとなったコメディアン、ウィル・ロジャースは、こう語っている。

「批判するのはたやすい。間違いを見つけるのは簡単だが、解決法を見い出すにはそれなりの見識がいる」 (同書より)

何の解決策も示さずに、簡単に批判を繰り返す人は、ただの評論家だ。

行動するリーダーや何かを変革しようとしている人は、批判されやすい。

そこに既得権益者がいるからだ。

世の中には二つの姿勢の人しかいない。

1つは現状維持の姿勢の人であり、もう1つは現状打破の姿勢の人。

しかし、歴史が証明するように、現状維持の姿勢の人はいつか必ず、世の流れから置いていかれる。

時代は変化し続けるからだ。

逆にいうなら、批判されやすい人は、真のリーダーか、世を変革しようとしている人、だということ。

批判を恐れずに、自ら変化し続ける人でありたい。



人の心に灯をともす 一覧へ戻る